ゆずみるかの麻雀けいじばん【3番道路→フォーム改善】
ゆずみるかです!
誕生日迎えてからの初記事です!(笑)
今回は初級者から中級者にかけて、
よくある話をしていきたいと思います!
あるランクの卓で打っても、
成績が伸びないし、勝てない!
そう、勝てない!という壁にぶつかった時、
今の打ち方を変えたい!
今回は悩みの種でよくある話をしていきたいと
思います!
野球とかゴルフとかなんでもそうだけど、
フォームを改善するには、
「問題になっている部分を把握する」ことと、
↓
「少しずつ改善する」こと←重要!!
↓
「改善した後の結果を見る」こと←超重要!!
この3つの流れが大事なんです!
これを繰り返していく事で新しいフォームに
移行していくのがセオリーになります。
仮に普通の投法だった投手が、
いきなりメジャー選手のトルネード投法を
採用して試合でやってみよう!
……いきなりで、できるわけありません。
何故なら、身体もそうですが、
何より投法に対する「考え方」も
今までと全く違うのです。
じゃあどうやって取得するの?と言ったら、
少しずつ新しいフォームの練習や実践を重ね、
そこからの結果を見て、
どう変化したのか、
改善点があるかどうか、
これを繰り返すことで新しいフォームに
なっていく…
というのが普通の流れですね。
ちょっと話が脱線してしまいましたが、
では麻雀に戻しますね!(汗
まずは自分の改善点を探してみましょう!
どういった局面でよく負けているのか、
どういった局面が苦手なのか、
振り返ってみましょう!
振り込みが多い、
あがった点数が足りない、
接戦に弱い、
鳴き仕掛けた後がちぐはぐする、
なかなかあがれない、
アシストが多い、
…など、課題は人それぞれです!
まずフォーム改善する前に、
必ず確認して欲しいパラメーターがあります!
それは「平均順位」です!
これは自分の全パラメーターに対する、
指標となりますし、
言い訳が一切できないパラメーターなのです。
そこから平均順位が良くなれば(平均順位の数値が低くなる)
改善成功ですし、
逆に悪くなってしまう(平均順位の数値が高くなる)と悪化した、
と把握する事ができます。
もちろん1戦だけで結果が出るわけではなく、
何十戦とスパンを重ねないと
改善に対する成果が現れてきません。
焦らず、じっくりと改善しましょう。
ここから私の経験談を交えて話していきます。
よくある話として、「放銃率が高い」
を直したい!というのが多いのですが、
(現に私がそうでした)
リーチきたら放銃しないようにオリる事だけに
専念すりゃいいのかといえば、
そうではないのです。
守り続けた結果、
本来勝てる試合をいくつか落とし続けて、
勝率があがらなかった。(勝率25%程度)
…という時がありました。
じゃあ何が悪いのかを突き止めるために、
打ち方が近いプレイヤーさんの動画をみて、
(※うちの場合はニコニコ動画で、惰性の闘牌氏から観始めました)
ある程度攻める必要があったのです。
そこから押し返す技術や、
相手へのアシストに気を付けたりと…
ここでは書ききれないくらい細かい技術を改善を重ねて、
改善を繰り返していった結果…
勝率3割オーバーになりました。
※MFCでも昔の成績から2%押し上げました。
なにより、
「マイナスになる打ち方をすればマイナスになるし、プラスになる打ち方をすればプラスになる」
昔ランカーさんから言われた一言で、
今でも大事な一言になっています。
ーまとめ!ー
まずは自分の課題を見つけて、
少しずつフォームを改善して、
どうなったのかをチェック!
平均順位が全て!
ゆずみるかの麻雀けいじばん【2番道路→運のおはなし1】
ゆずみるかです!
今回のお題ですが…
「運」についてですね!
麻雀というテーブルゲームにおいての運は、
切っても切り離せれられない要素になっています!
そもそも、運ってなんぞや?
たとえばこんなルーレットがあったとします。
穴は6つあって、あたりは1箇所しかありません…。
6回に1回あたりを引ければ「普通」として、
運が「良い」と3回に1回あたりだったり、
運が「悪い」と12回やってもあたりがなかったりします。
これが身近である程度わかる、
運の「良い、普通、悪い」だと思います!
では、麻雀では?
麻雀で使う136枚の牌が何が何枚あるかはわかりますが、
実際に見えない牌が何が何枚なのか?まではわからず、
しかも牌を実際に持ってくるものはほんの十数枚しかなく、
中身もランダム要素に限りなく近いものなのです。
ガラポンのような物です(笑)
それでは、先程の例えで述べてた「運が良い、普通、悪い」を
早速麻雀に当てはめていきたいと思います!
例えばこんな状態だったとします。
聴牌をしましたが、
このままリーチをすれば
1300点しかありません。
そこで、手伸ばしをねらってみます。
一番理想的なドラの北が来て、
一気に満貫クラスに化けて、満貫ロン!
というアガリとなりました。
ドラである北をピンポイントで引いてきたあたり、
運が「良い」と言っても過言ではありません。
また、
⑥引き→789の三色同順が狙いやすくなる!
赤⑤引き→打点アップ!
この2つは申し分ないレベルで「良い」に該当します!
一方「普通」だったり「悪い」と、
何が起きるのでしょうか??
画像無しにはなりますが、
想像をしながら読んでいただけると幸いです(汗
【普通の場合】
三四七八九⑥⑦⑧789北中 ?
一番の理想は先程のドラである北ですが、
ワンランク下となると、
(悪くない)
赤伍引き→北単騎待ちにはなるけど、ツモれば満貫クラス確定!
⑨引き→三色同順が狙えるようにはなる
(普通)
ブロックを見ると雀頭(あたま)を崩しているので、
何かしら頭の候補を持ってくるのも悪くありません。
ただ、頭を作るとなるならば、
平和が作りやすくなる方が好都合です。
ここまでが普通のボーダーラインです。
かつ、3順以内には聴牌したいところ。
【流れが悪いとき】
三四七八九⑥⑦⑧789北中 ?
では、流れが悪いとどうなるのでしょうか?
(あまり良くない)
二と伍(赤じゃない方)
→最後に待ちたいブロックが先に完成してしまった例。ひとまず北で待つしかないですが、確実にあがるためには結局頭候補を待つ羽目にはなるので、あまり良くはないでしょう…。
三と四
→頭はできあがったものの、有効牌を立て続けにひかないと厳しくなるのと、いずれ切る可能性が高い面では良くはありません…。
(悪い)
裏目となる中
→「切ると来る」という現象は「運が悪い」時によく起きます。
手が高いのなら仕方ないとして、今回はそうではないので非常に痛手です。
(最悪)
一向に有効牌が来ない
→一向聴止まりがずっと続いて、結局聴牌すらとれないとなったら、「運が最悪」クラスと言ってもよいでしょうか…。
といった具合で、「何を持ってくるか」で
自分の運がある程度わかってくるかなと思います。
話が長くなったので今回はここまで!
次回は「運を知ったらやるべきこと」について語ります!
ーまとめ!ー
麻雀にも運が「良い」「普通」「悪い」がある!
運が「良い」時には良いものを、
運が「普通」時には普通のものを、
運が「悪い」時には悪いものを、
中身が見えないガラポン(山)から引っ張ってくる。
ゆずみるかの麻雀お得なけいじばん【1番道路→6巡長考】
ゆずみるかです!
じゃんたまをきっかけに、
麻雀を始めた方や、
麻雀に久々に熱が入った方(現に私w)も、
多くなってきたので、
私なりの知識や経験からの話にはなりますが、
久々に麻雀の話をお裾分けしたいかなと思います!
挨拶はさておき、
第1回は私が対局中によく行う
「6巡長考」について話したいと思います!
麻雀における6巡目(捨て牌の1段目が終わる)
あたりは局の中盤あたりに該当(もちろん展開次第では終盤になっていたりします)
します。(平均アガリがだいたい10~12巡)
では、なぜ中盤にわざわざ長考を挟むのか?
最初に配牌を見て、
「この役を狙う!」とか「この形を作る!」とか「これくらいの点数を狙う!」
という方針をある程度固めていると思います。
しかし、現実はそういかないこともあり、
相手の仕掛けや狙う役、動きの早さ、
自分のツモってくる牌の状況や、
山にいそうな牌や高くなりそうな牌など、
これら次第では方針を変える必要が
あったりします。
それらの確認をするターニングポイントとも
いえる位置が概ね6巡目付近なのです。
ここで一旦深呼吸して確認しましょう!
すーはー。
例えば、
萬子を染めてる相手がいて、まだ間に合いそうなら早目に萬子を切るか残すかどうかの判断。
山に居そうな牌を予測してその部分を残すかどうかの判断。
今までのツモや展開から見て、どう仕掛けるか、
など!
手元の牌と場をにらめっこしてみて
最初考えてた事のまま進めてよいのか?
を再確認してみましょう!
きっと違う姿が見えてくるはずだからね( ̄▽ ̄)
十数年間のメダル全てが過去になった日
ゆずみるかです。
あの衝撃のジャックポットから3週間経ちました。
同じお店にいた仲間だけでなく、
違う店にいた仲間、
遠い店にいたフォロワーさん、
そして、メダル界隈に軽く…
かなりの規模で広がった代物となっちゃってました(汗)
そんな伝説級のジャックポットを
狙うきっかけと、当日の模様を振り返りながら、
ここにまとめてみました。
①見たことない世界へ
毎年10月24日は
僕にとっての大事な節目となる日であり、
毎年目標ややってみたい事を
1つのコンセプトを決めています。
※昨シーズンは最後の切り札という事で
「show down」でした。
そんな今年のコンセプトはというと、
ユズ(ミル)から「ゆずみるか」に。
新しい事や新しい世界へ。
心機一転、見たことがなかった領域への挑戦という事で
「New WORLD」
というコンセプトになりました。
②チャンスを窺う
コンセプトが決まったところで、
ツナガで早速…
見たことがなかった領域への挑戦ができる機会を
窺っていました。
すると、11月6日の土曜日。
夕方が珍しく時間が空き、
これはキングでぶつけてみるか!
ただ、パワーアップルで盛るという方法のため、
爆死しても構わん、夢は見てみたいと。
ちなみにパワーアップルで盛ったものは
あまりロクな結果が出ない印象だったので…
今回JPCに行くのはまずないだろうなと…
99%強最初から諦めるつもりで、
夕刻、いつもと変わらぬ心境で、
ベネヤマへ向かうのでありました…。
③キンチャレに向けての準備中に…
2号機からの挑戦の為、GAU経由でメダル投入。
これがとてつもなく時間がかかるため、
その合間に常連さんにご挨拶は勿論、
長い年月をかけて苦節約280回目で
初キング獲得された方に祝福をしたりと
(本当におめでとうございます!!)
キングチャレンジが来るまで、
いつもベネヤマにいる時と全く変わらない
過ごし方をしていました。
そう。あのあたりが来るまでは…!
④突如訪れた幸運と準備開始
キングチャレンジ対象のリンゴ集めを開始した、
その1ゲーム目。
5000betしていたラインボンバーに
まさかのオールライン出現!!
※前ゲームで完全不発したお詫び?
幾度も高額全消しチャンスを逃してきた為、
今度こそはと!
無事に爆破成功!
ワンダーチャンス中だったので盛り続けます。
結局7個確保し…そこからはいよいよ
指がもげそうな作業が始まります。
常連さんも笑うような作業でした(笑)
パワー総額約3万。
7ゲーム目、できあがりました。
な、なんじゃこりゃああああああ!!!
右端100万越えたのは初めて見ました。
けど通らなかったらただの藻屑になるだけ(笑)
そんな未体験レベルのワンダーを…
高額に強い、我がほっとみるくに全てを委ねてみました。
⑤夢への挑戦
ひゃー!!!これが見たかった!!
7桁の表示!!
通らなかったら夢のまた夢で終わるだけですが、
見れただけもう満足(笑)
通っただけで事故。
35ラインで終わって約10分の1に刺されば…!
テテーン!!
僕「ふあっ?!?!?!」
ラインボンバー全消しの流れから来た??
そんなわけで夢に挑むことになりました。
ゼロでどうせ終わるでしょ…?
常連さん数人も早速観ていましたが…
まじかよ、ほっとみるく!!
常連さん大盛り上がり!
何がやばいかってこの地点で80万、
メダル換算にして14万枚が確定した、
とびっきりな大事故!!
ここまで来たのなら、気持ちはただ一つ。
そろそろ王冠被らせろよ!(池田さん風に)
⑥その時、2021年11月6日土曜日、午後7時
5回目の挑戦。
しかし、今回は普通じゃない。
自分が叶えたかった長年の夢が
いくつか一気に叶うチャンスだった。
前回は、最速突破し、
枠拡張の権利を得ながらも
隣の筐体でキングの宴が開かれるという…
悔し涙をした。
今回はそうはいかないし、
ほっとみるくの全力がどこまでいけるのか。
「お願い」はしない。お前ならやれる。
数々の高額のドラマを作り上げてきたのは、
ほっとみるくだったから。
いよいよ最後の戦いへ。
仲間達のボルテージは
最高潮に達しようとしていた。
みんな、ありがとう!!
夢が叶った、メダル歴一最高の瞬間でした。
①キングJP獲得!
②ミリオンオーバー達成!
③一撃10万枚オーバー獲得!
約1週間前に初キングを叶えた方から、
おめでとうと言われた時、
ここに来てよかったと感じました(涙)
ちなみにメダル換算して35万枚!!
十分っていうレベルじゃない!
公式ページにバッチリ!
実装から長いことかかりましたが、
ようやく一つの旅の終わりになりました。
最後に…
みんながいたから、ここまで続けられた。
改めて皆様へ、ありがとうございました!
キングがまだ取れてない方に幸せのバトンが
いきますように…
第7回交流企画「全国対戦版 第1回おでかけバトル!」企画説明!
ユズことミルです!
第7回の企画がついに始動です!!
コンセプトは「地域の枠を超えた繋がり」
です!
前回は関東地方の方々だけでなく、
なんと西日本の方からの参戦もあり、
景品を送るという結果となりました!
改めて御礼申し上げます!
そんな企画がついに全国まで羽を伸ばして、
全国のツナガロッターと遊べる、
こんな感じの企画を夏休みに合わせて用意してみました!
今回はチームで戦う企画なのですが、
最後の最後までわからないドキドキな企画と
なっています!
開催するタイムテーブルです!
この記事が公開したのが10日朝でしたが、
急ピッチでこちらも仕事します(汗)
チームが決まり次第、直ぐに連絡しますのでお待ちください!
おでかけは金曜日16日からヨーイドン!です!
なので、フライングしちゃだめですよ(笑)
(企画の流れ)
参加申請後、「地域とプレイ頻度」(地域の表示とかも)のアンケートを引続き送りますのでご協力お願いいたします。
※この結果を元にチーム編成が決まります!
(チーム戦のルール)
①チーム全員の合計win
②一発逆転チャンスの結果
この2つの結果を足したものが最終スコアとなり、1番多いチームが勝利となります!
おでかけのルールは500枚縛りルールです。
↓こちらから確認下さい!↓
https://yuzwizmyr-6299.hatenablog.com/entry/2021/07/09/065848
②についてですが、天の声を授かったので、こちらをご覧ください。
ちなみに役に立つのは5つのうち、3つだけ。
とのことです。それぞれ何を意味するのか…是非探り当ててみて下さいね!
最後に本企画の景品です!
ややこしいですが、「勝利したチーム」にいた成績第1位が優勝です!
優勝された方は、どちらか選んで下さい!
①2000円分好きな金券(チャージ式)
②3000円分LINEカード
優勝したチームの方から抽選で2名様、
参加賞として、それ以外のチームの方から抽選で2名様、
計4名様にクオカード500円分プレゼントします!
※東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の方には直(手渡し)でお届けしますが、それ以外の地域は郵送となってしまいますのでご了承下さい。
それでは!企画で会いましょう!!
「おでかけバトル!」の基本ルール(21/7改訂版)
ユズことミルです!
2021年7月地点のおでかけバトルの
基本ルールを掲載します!
(やりとりの基本)
基本的にTwitterのDMでのやりとりになります。
直接画面で確認できない代わりに必要なだけの複数の画像を撮ることで、データの確認が行えるというものになっています。
(概要)
期間が決められています。
500枚分のおでかけでの「獲得win」がスコア。
50betと100bet縛り(組み合わせ自由)。
リトライ不可。
パワーアップルカンスト状態不可。
マルチクレジット設定ありの店舗で参加した場合は「出した時と同じ設定時」に精算。
【重要】必要な画像をTwitterのDMで送る
(おでかけを出す)
①500枚分を「100と50」の好きな組み合わせで出します。
「50が4回と100が3回」とか、
「100が5回」とか、
「50が10回」とか…
自分の好みに合わせて決めましょう!
※300betと500betは企画のゲームバランス上、禁止となっています。(当てたもん勝ちゲーになってしまうため…)
②【重要】おでかけの最終確認を必ず撮ってからおでかけに出し、「2時間以内」にDMで送信して下さい。
※リトライ防止策として実施しております
(精算)
上記の画像の通り、
「精算前の画面」
「宝箱を開ける前の画面」
「宝箱を開けた後の画面」
以上3枚を撮り、DMで送信してください。
概要にも記述しましたが、
マルチクレジット設定に十分に注意して、
精算してください。
(結果発表)
集計を行い、企画の結果を待つだけ!
(注意及びペナルティについて)
ルール規定外のおでかけを出してしまったり、
必要な画像の撮り忘れや送り忘れ、不正行為等が起きてしまうと、場合によってはペナルティが発生します。必ずルールを守って参加して下さい。
※チーム戦の場合、同じチームメイトに迷惑をかけてしまいますので必ず守りましょう。
やりなおしとなった場合は「コンティニュー扱い」となります。 獲得したスコアから「コンティニュー回数+1」で割ったものが最終スコアとなります。
また、不正行為等の極めて悪質であると判断した場合は「失格」となり、スコアも残りません。
(やむを得ず期間に間に合わない場合)
急病や休業等、やむを得ず期間内に間に合わない場合は、その都度連絡をして頂けると幸いです。
※その他不明な点があればTwitterのDMにて送信ください
第7回交流企画「全国対戦版 第1回おでかけバトル!」トップページ
お待たせしました!!
詳しい説明は本日夜に公開します!
概要!
★本企画について★
ベータ版としての開催となります。
その為、こちらから招待を受けた方しか
ご参加できませんのでご了承下さい。
また、本企画では景品が出ますが、一部郵送対応になる物もありますのでご注意下さい。
★今回の企画ルール★
★おでかけバトルの基本ルール★